本校は、令和2年4月に山口県立光高等学校(普通科)と山口県立光丘高等学校(総合学科)が統合され、山口県立光高等学校(普通科、総合学科)として設立されました。光高等学校は80年以上の歴史があり、光丘高校も40年近くの歴史のある学校です。新高校への移行は令和2年度に始まり、令和4年度に完全移行しました。
旧光中学校時代
昭和17年2月 山口県立光中学校設立
昭和23年4月 山口県立光高等学校となる
昭和23年5月 定時制設立
旧室積高等女学校時代
昭和11年3月 山口県立室積高等女学校設立
昭和23年4月 山口県立光女子高等学校となる
山口県立光高等学校
昭和24年4月 両学校を統合し、山口県立光高等学校と改称 それぞれ西校舎、東校舎とし男女共学となる
昭和27年7月 西校舎より中央校舎へ移転
昭和28年5月 東校舎より中央校舎へ移転(統合完了)
昭和43年8月 新校舎現在地へ移転
昭和61年11月 創立50周年記念式典挙行
平成5年8月 野球部甲子園出場
平成6年8月 野球部甲子園出場
平成8年11月 創立60周年記念式典挙行
平成18年7月 創立70周年記念行事
平成21年2月 体育館耐震改修工事完了
平成23年10月 管理棟・昇降場棟耐震改修工事完了
平成24年6月 普通教室棟耐震改修工事完了
平成28年11月 創立80周年記念式典挙行
令和2年4月 山口県立光高等学校及び山口県立光丘高等学校を統合し、山口県立光高等学校と改称
令和5年3月 野球部甲子園出場
令和7年3月 定時制閉課程
質実剛健
自主創造
普通科
総合学科
文武両道をめざす中で、生徒一人ひとりの可能性を生かし、キャリア教育の推進及び小・中学校や地域・社会との連携・協働した教育活動等を通して、豊かな心を育み、主体的に生きる人材を育成します。
1年次生 190名(男子86名 女子104名)
2年次生 207名(男子83名 女子124名)
3年次生 197名(男子91名 女子106名)