弓道は伝統的な武道の一つで、28m先にある直径36cmの的をねらって矢を飛ばし、的中数を競う競技です。
高校から始める人がほとんどの弓道では、「考えて工夫する力」が重要です。この力は勉強にも通ずるものがあり、選手として活躍しながら国公立大学に進学するなど、文武両道を実現した部員もたくさんいます。勉強と部活動の両立をめざす中学生の皆さん、光高校で弓道をしませんか。
【実績】
6年度
〇中国大会・春 団体5位、個人出場
〇中国大会・秋 団体3位、個人出場
5年度
〇中国大会・春 個人3位
〇中国大会・秋 団体、個人出場
4年度
〇インターハイ 個人出場
〇全国選抜大会 団体出場
〇中国大会・秋 団体、個人出場
2025.02.10
鳥取県立武道館で開催された第32回中国高等学校弓道新人大会に男子団体で山口県代表として参加しました。決勝トーナメント1回戦は島根県の高校に9中対4中、準々決勝は岡山県の高校に9中対8中で勝利。準決勝は山口県最強の高校に7中対12中で敗れましたが、3位決定戦では広島県の高校と延長戦にもつれながら3中対2中で勝利して3位入賞、格上の相手にも運よく勝つことができ、これから来春に向けての励みになりました。
2024.11.17
維新公園弓道場(山口市)で開催された県大会で、男子個人戦は優勝(8射8中)、男子団体戦も3位と健闘し、11月の第32回中国高等学校弓道新人大会(鳥取県米子市)の出場権を獲得しました。3年生が引退してから初めての県大会で不安もありましたが、粘り強く戦うことができました。
ゼオンアリーナ周南弓道場で開催された第67回中国高等学校弓道選手権で、男子団体が5位に入賞しました。予選はギリギリでの通過でしたが、決勝トーナメント1回戦では広島県の名門校に14中対9中で快勝、準々決勝は優勝した下松工業高校に敗れましたが、15中対18中の大健闘で最終順位は5位となりました。県内外の強豪校に果敢に挑み、自信を持つことができました。
新年度最初の県大会(中国大会県予選)で、男子団体7位・男子個人2位・女子個人5位となり、第67回中国高等学校弓道選手権大会の出場権を獲得しました。中国大会は6月に地元周南市で開催されます。入賞を目標にこれからもがんばります。
6月18日(日)光市弓道連盟主催の「なないろ弓道会」が光高校弓道場で開催されました。引退する3年生の女子は華やかな晴れ着で参加し、楽しかった部活動の最後の思い出になりました。
6月24日(土)島根県出雲市で開催された中国大会男子個人競技で、2年生部員が8射8中で3位入賞を果たしました。